その他

地域を盛り上げる場づくり・コトづくり実践スクール in 奈良県 吉野町

無料

※吉野町訪問時の滞在経費(交通費・宿泊費)15,000円 × 3回分の補助あり
無料
  • MASTER:

    新 拓也

    加藤 あやな

  • 主催:
    奈良県 吉野町 運営:株式会社SAGOJO
  • 開催日
    【キックオフ】7/16(火)19:30〜21:00、【吉野町訪問】7/27(土)〜7/28(日)、9/28(土)〜9/29(日)、【イベント開催】11/30(土)〜12/1(日)
  • 受付期間
    2024/06/24〜 2024/07/11
  • クラスタイプ
    体験
  • 開催地
    オンライン(Zoom)+奈良県 吉野町
  • 定員
    5名

奈良県 吉野町を舞台に『地域を盛り上げる場づくり・コトづくり実践スクール』を開催します!(オンライン × 現地訪問3回)

奈良県のほぼ真ん中に位置する吉野町は、吉野杉・桧や世界遺産「吉野大峯」など歴史あるまちとして全国的にも知られています。東京から新幹線を利用して4時間30分、大阪からは約2時間と、簡単にアクセスできる場所ではありませんが、春は桜、夏は新緑や灯籠流し、秋は紅葉、冬は雪景色……と、日本の良さ・美しさを体感できる地域です。

住民の方々は旅人をとても温かく迎えてくれ、最近は吉野町のファン・関係人口がどんどん増えています。そこで今回は、旅人(ソトモノ)が中心となって地域を盛り上げる「場づくり・コトづくり」にチャレンジ! 地域の方を巻き込みながらチームで一緒にイベントをつくりあげ、その過程を通して吉野町をあなたにとっての “特別なまち” にしませんか?

地域おこしの経験を積みたい方や、まちを盛り上げる場づくり・コトづくりについて学びたい方/仲間と一緒に取り組みたい方には特にオススメです!

吉野町には旅人を温かく迎えてくれる文化があり、これまでもSAGOJOでたくさんの旅人が訪れてきました。

参加者は吉野町内のスペース(詳細後述)を活用しながら、チームでイベントを企画。地域の方の想いを受け取りながら、住民にも楽しんでいただけるようなイベントの開催を目指します。

イベントの準備や開催を通して、吉野の人々と関わったり、まちについて深く知ったり。その過程では、実践を通して “地域で活躍する力” も磨くことができます。

今回のプログラムは、オンラインと現地の両方で開催します。期間中には吉野を実際に訪れる機会(7/27〜28、9/28〜9/29、11/30〜12/1の最低3回)もありますので、ぜひ楽しみながらリアルな地域おこしを体験してください!

7/28〜29の吉野滞在では、夏の風物詩『灯籠流し』にご参加いただけます!

イベントの候補地は町内の3つのスペース

  • ふれあいの湯 中荘温泉:吉野川を目前に、吉野川津風呂湖県立公園内に位置する温泉。地域の方の安らぎの場所です。
  • YOSHINO GATEWAY:吉野川に面したサテライトオフィス/コワーキングスペース。まちに新しくできた交流の拠点。
  • 吉野神宮駅 駅舎:近鉄吉野線の駅。無人駅になったことで未活用の駅舎あり。

7月27日(土)〜28日(日)の吉野訪問の際に、イベント候補地を実際に訪れてアイデアを集めていきます。現地担当者からの話を聞いたり、吉野のキーパーソンたちのお話を聞いたりしながら、どこでどのようなイベントを開催できそうか考えてみましょう。

▷中荘温泉 ▷YOSHINO GATEWAY

ソトモノならではの柔軟な発想求む! 楽しみながらイベントを企画しよう

今回のスクールでは、参加者(5人程度を予定)同士で協力しながらイベントをつくりあげていきます。自身のスキルを活かすことはもちろん、候補スペースのストーリーや地域の方々のニーズをヒアリングしながら、あなたが楽しめる内容・吉野町らしい企画・挑戦してみたいアイデアなどをもとに、柔軟な発想で企画していきましょう!

例えば、次のようなイメージです。

  • 吉野町の人々の笑顔を写す写真撮影イベント
  • 吉野町の住民や関係人口たちが特技/一芸を披露するコンテスト
  • 吉野町の料理人 × 旅人料理人による食のお祭り など

SAGOJOも全力でサポートしますのでご安心ください。イベント開催に向けた5ヶ月間が楽しみながら学べて、吉野町との縁も深まるような熱い時間になればと考えています。

過去にも吉野町ではオンラインコミュニティを開催してきました!過去にも吉野町ではオンラインコミュニティなどを通してコトづくりに取り組んできました。

...続きをみる

こんな人おすすめ!

  • 奈良県 吉野町に関心のある方
  • 地域活性化のプロジェクトに関わってみたい方、経験を積みたい方
  • 地域の人や事業者と関わりたい方
  • イベント運営や場づくりに興味がある方
  • 地域で活躍するためのスキルを磨きたい方、地域で実現したいアイデアがある方

このクラスで学べること

吉野町で活躍するキーパーソンや地域住民の方々が今回の講師です。関わる人たちからたくさんヒアリングをしながら、現状把握〜企画立案・イベント開催までの一連のプロセスを経験できます。実践を通して地域活性化のリアルに触れると同時に、気のあう仲間たちと出会えます。

また、プログラムを通して生まれた素敵なアイデアや提案は、来年度以降も吉野町で継続して取り組める可能性があります。SAGOJOスタッフが一人ひとりの「やってみたいこと」に向き合いサポートしますので、ぜひこれを機にあなたの「地域での実績」を生み出してみませんか?

地域の方とたくさん関わりが生まれる時間になればと思っています!

開催地について

奈良県南部、大阪市内から電車で約2時間ほどの位置にある吉野町は、周囲を山々に囲まれた「奥大和」と呼ばれる地域にあります。

日本で最も有名な桜の名所のひとつであり、春には満開となり美しい景観を楽しむことができます。また、「金峯山寺」や「吉水神社」など古社寺が多く、地域全域が史跡・名勝に指定され、2004年7月には、霊場「吉野・大峯」が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。歴史と自然が調和した唯一無二の空気を味わうことができる地域です。

また、『TENJIKU吉野』もあり、SAGOJOユーザーに人気の地域です。まちの人々は温かく暮らしを感じられる距離の近さがあり、観光とは違ったディープな滞在を楽しめることも大きな魅力です。

...続きをみる

MASTERプロフィール

新 拓也

株式会社SAGOJO 代表取締役
twitter facebook

株式会社SAGOJO 代表取締役。バックパッカーとしてアジアを中心に世界を旅し、旅メディア『Travelers Box』を立ち上げる。その後、株式会社LIG メディア事業部に所属。編集者としてWebメディアの立ち上げやコンテンツ制作に従事。「旅の社会的価値を高め、この世界を旅する人を増やしたい」という想いから、2015年にSAGOJOを創業。

...続きをみる

プロフィールをみる

加藤 あやな

株式会社SAGOJO ディレクター
instagram

トラベルライターとして国内外を飛び回り、地域の魅力を発掘している。旅、ホテル、食などライフスタイル系記事を中心に、複数Webメディアで執筆&編集を担当。現地を味わうことが大好きな、元SAGOJO旅人。現在はディレクター/エディターとして関わり、旅×シゴトをもっと浸透させたいと思っている。

...続きをみる

プロフィールをみる

当日のスケジュール

【7月16日(火)19:30〜21:00】キックオフイベント @オンライン(Zoom)

今回のプログラムの詳細を確認しつつ、参加者同士および吉野町役場と顔合わせをおこなう機会です。まちの概要についても学びつつ、次の吉野滞在に向けた準備をスタートしていきます。

【7月17日(水)〜順次】イベントのアイデア出し/開催に向けた取り組み開始 @オンライン

オンラインでのコミュニケーションを中心としてイベント企画を進めていきます。各々が得意なことをシェアしたり、アイデアのブレストをしたり。まず最初は、初回の吉野町滞在に向けた調査・ヒアリングの準備からはじめていきます。

※使用するツール:Slack、Zoom(予定)

【7月27日(土)〜28日(日)】吉野町訪問① ※1泊2日

実際に吉野町を訪れて、イベント企画のアイデアの種を見つけましょう! 候補スペースの視察や、吉野町のキーパーソンからヒアリングする機会をご用意します。7/27は吉野町で開催される「灯籠流し」にもご参加いただけます。

<吉野町訪問スケジュール>

(7月27日)
12:30    大和上市駅 集合
12:30-13:30 ランチ(自己紹介・行程説明を含む)
13:40-14:40   スペース視察①中荘温泉
15:00-16:00   スペース視察②吉野ゲートウェイ
〜宿泊場所に移動&小休憩〜
17:00-19:00 灯籠づくりのお手伝い&町民との交流
19:00-21:00 夕食&灯籠流し鑑賞

(7月28日)
9:30-9:45  スペース視察③(吉野神宮駅 駅舎)
10:00-12:00 地域キーマンからヒアリング
12:15-13:30 ランチ(アイデアのシェア)
13:45    大和上市駅にて解散

※交通費・宿泊費は、補助金額(上限15,000円)を超える場合は各自ご負担となりますこと予めご了承ください。

【9/28(土)〜9/29(日)】吉野町訪問② ※予定

実際に吉野町を訪れて、イベント開催に向けた準備を行います。滞在中の内容は、イベントの企画内容・進捗状況によって調整予定。

※交通費・宿泊費は、補助金額(上限15,000円)を超える場合は各自ご負担となりますこと予めご了承ください。
※日程は状況によって変更となる場合があります。

【11/30(土)〜12/1(日)】イベント開催@吉野町 ※1泊2日

企画してきたイベントの開催日です。吉野町の住民たちも巻き込みながら、一緒に楽しみながらイベントを成功させましょう!

※交通費・宿泊費は、補助金額(上限15,000円)を超える場合は各自ご負担となりますこと予めご了承ください。

お申し込み後の流れ

アーカイブの有無
なし
販売形式
抽選・選抜
使用ツール
オンライン時:Zoom、Slack
宿泊先
吉野町訪問時の宿泊先は、参加者へ個別にご案内いたします。

注意事項

  • 期間中に予定されているイベント(キックオフや現地滞在など)に、すべてご参加いただける方がご応募いただけます。どうしても参加不可の日程がある場合は、SAGOJOスタッフまでご相談ください。
  • 吉野町外にお住まいの方のみご参加いただけます。
  • 申込者は、SAGOJOが受領した申込者の氏名、住所、メールアドレスその他個人情報等を、奈良県 吉野町に提供することをあらかじめ承諾するものとします。
  • プログラムの日程は変更が加わる場合があります。

このクラスをシェアする

チケットについて 全1料金

  • ※吉野町訪問時の滞在経費(交通費・宿泊費)15,000円 × 3回分の補助あり 無料
    0
 
合計0