その他

ツーリズムのデザインを学ぶ14日間-地域づくりのがっこう in みなかみ〈宿泊・交通費補助あり〉

¥29,800 税込 全1料金

交通費2万円まで補助、宿泊費13泊分の補助あり
¥29,800
  • MASTER:

    北山 郁人

    山口 長士郎

    福田 一樹

  • 主催:
    一般社団法人 みなかみ町体験旅行 協力:株式会社SAGOJO
  • 開催日
    12/1(金)〜12/14(木)※日程調整可能
  • 時間
    各日9:30~16:00(プログラムにより前後する場合あり)
  • 受付期間
    2023/10/11〜 2023/11/12
  • クラスタイプ
    体験
  • 開催地
    群馬県利根郡みなかみ町
  • 定員
    7名
  • お支払い方法
    クレジットカード / ApplePay / GooglePay

アウトドアの聖地、みなかみ町で暮らすように学ぶ

※応募〆切を11/12(日)まで延長しました!早期〆切の可能性あり

地域づくりのプロから学ぶ2週間のスクール“地域づくりのがっこう”。次の舞台は群馬県みなかみ町です。「一般社団法人 みなかみ町体験旅行」とコラボし、 “ツーリズムのデザインを学ぶ”旅をお届けします。


団体旅行の減少やグローバル化で、日本の観光業は大きく変化しようとしています。かつては東京の奥座敷と呼ばれていたみなかみ町も宿泊客が減り続け、廃業する温泉旅館も。このままでは観光地としての未来は厳しいと言われています。


そんな課題を解決すべく、「一般社団法人 みなかみ町体験旅行」はヘルスツーリズムなど地域資源を活かした観光で地域の魅力向上に取り組んでいます。「付加価値のある旅とは何か、旅人と考える機会を作りたい」と独自のプログラムを用意してくれました。空き時間は長めに設けているので、観光はもちろんお仕事しながらのご参加も可能です。ツーリズムの最前線に触れる旅をお楽しみください!


※1週間×2回、参加日程をずらすなど日時のアレンジも可能です。school@sagojo.linkまでお気軽にご相談ください。

※オンライン説明会のアーカイブはこちらから申込いただけます。

2,000m級の山々に囲まれた利根川源流の町。温泉や登山などアクティビティも充実しています!

...続きをみる

こんな人おすすめ!

  • 観光を通じたまちづくりに興味がある人
  • 地域の人と交流し、まちづくりを一緒に考えたい人
  • 観光地の課題や取り組みを学びたい人
  • 観光資源を掘り起こして商品化し、地域の魅力をもっと高めたい人
  • 地域での起業を目指している人(みなかみ町での起業を目指す必要はありません)
  • 自然や温泉を楽しみながら、暮らすような旅がしたい人

このクラスで学べること

地域資源を活かしたプログラムを体験

ゴミ拾いラフティングなどユニークなツアーを開発しているみなかみ町体験旅行

農業、林業などの一次産業に携わりながら、さまざまな講義に参加していただきます。わら細工やみなかみ町の草木をつかったアロマづくり、木材をつかったカスタネットづくりなど地域資源を活かした体験も。観光事業者が主催するスクールなので開発中のツアーに参加できることもポイントです。

ソトモノ×地域でツーリズムの未来を考える

学びを提供するだけでなく、講師や受講者同士の交流の時間も大切にしています

受講するだけでなく、最後にワークの時間を設けて意見交換を行います。「自分ならどうしたいか」「どんなスキルが提供できるか」といった提案も大歓迎。最終日に振り返りを行います。地域の方とツーリズムの未来について考えていきましょう。

地域を探求する2日間

自由に地域でやりたいことをする“地域を探求する日”を2日設けました。滞在中に知り合った人と何かをしたり、お手伝いをしたり、特技を披露したり…。気になる人に会いに行くだけでもOK。過去には茶道を披露した方も。その土地に入って何かをやることは勇気が必要ですが、地域で活躍する際に大きな力となるでしょう。


※滞在中はみなかみ町体験旅行のスタッフがサポートします。講義に関する質問や滞在中の過ごし方、観光のご相談があればお気軽にお声がけください。

開催地について

温泉と雄大な自然に囲まれた利根川の源流域

みなかみ町は群馬県最北に位置し、谷川連峰を県境として新潟県と接する町。2,000m級の山々に囲まれた利根川の源流域です。18の温泉地が点在しており、雄大な自然の中でアウトドアスポーツや温泉が楽しめます。登山やスキーはもちろん、ラフティングやキャニオニングなどの国内有数のスポットとして知られています。2017年にはユネスコエコパークに認定されました。新幹線なら上毛高原駅から東京まで最速65分。首都圏からのアクセスの良さも魅力です。
2019年には国から「SDGs未来都市」に選定され、森林資源の保全・利活用などテーマに、ユネスコエコパークとSDGsによるまちづくりを進めています。宿泊施設を再整備する一方で、自然環境を害さない調和のとれた観光地として再生することを目指しています。


一般社団法人みなかみ町体験旅行とは
観光における地域経済をより豊かにするため、地域の観光資源の掘り起こしと地域の魅力向上を目指して平成26年に設立。観光事業者のみならず地域全体が活性化できる公益性の高い事業を目指し、さまざまな観光プログラムを提供しています。

...続きをみる

MASTERプロフィール

北山 郁人

NPO法人奥利根水源地域ネットワーク 代表理事

1974年名古屋市生まれ、1999年日本大学芸術学部卒業。2000年より東京都奥多摩町に移住し、自然学校やエコツアーの運営。2005年より東京都自然保護員として、国立公園のパトロール、自然環境調査に従事。2009年より群馬県みなかみ町藤原地区に移住、教育旅行の受け入れ態勢を整備。現在は、自伐型林業による森林整備、薪炭等の林産物の加工販売、環境学習の受入れ、茅場の再生活動等行う。

NPO法人奥利根水源地域ネットワーク代表理事、飲水思源代表、森林塾青水塾長、みなかみ町体験旅行理事

...続きをみる

プロフィールをみる

山口 長士郎

工舎 澄み処 -Sumika

1989年生まれ。筑波大学国際総合学類卒業。 2013年に株式会社デンソーに入社。 2015年より地元みなかみ町に戻り、 家業である工舎澄み処(すみか)にて建築業に携わるかたわら、 未利用の森林資源や廃材等を活用した香りの商品づくりを進めている。最近は、地域人材を活用した学生向けワークショップなども多数開催している。

...続きをみる

プロフィールをみる

福田 一樹

一般社団法人みなかみ町体験旅行 専務理事

東京都出身。勤務していた旅行会社の新規事業をきっかけでみなかみ町へ。 旅館再生業、観光協会での勤務経験を経て、平成24年に同法人を立ち上げた。 景観や自然資源だけに頼らず、地域の「人」に着目。特に「観光関係者じゃない人」を主役とし、多様な地域プレイヤーを育成しながら運営する学校旅行の企画コーディネートを主に行っている。コロナ禍からは本格的に町内の小学校へのプログラム提供を開始し、旅行を教材とする授業も開始。地域の「もったいない」をツールとする集客手法が得意。 地域価値向上と観光資源の本質的可能性を引き出すため平成28年からヘルスツーリズム事業を同町で展開している。

...続きをみる

プロフィールをみる

当日のスケジュール

12月1日(金)

オリエンテーション

夜は参加者同士で懇親会

※上越新幹線「上毛高原」駅の改札に10:10集合(駅から現地まで送迎あり・希望者は現地集合も可能)

12月2日(土)~3日(日)

林業体験

講師:NPO奥利根水源地域ネットワーク 北山郁人さん

茅葺屋根の材料や集落の水源地として集落の人々が共同で大切に管理している土地(入会地)に入り、木々や植物の管理の手伝いを行います。今回訪問する利根川最上流の集落「藤原地域」では過疎が進み倒壊家屋も増えてます。リアルな現状を見たり地域の人の話を聞くことで、これからの生活のあり方や都市と地方の関係性について考えてみましょう。講師の北山さんは、奥利根の自然に魅了され、あえて厳しい環境でご家族で暮らしています。

12月4日(月)

カスタネット作り体験

 講師:冨澤健一さん

誰もが知っている学校で使っていたカスタネット発祥の工場を訪問します。稼業の手伝いからカスタネットを作り続けて65年以上になる冨澤さん。カスタネットを作る機械から自作するパワーはどこからくるのか?カスタネット作りを手伝いながら冨澤さんの人柄に迫る体験企画です。

12月5日(火)

藁草履づくり体験

講師:みなかみ町社会福祉協議会

前半ではわら草履作りを各自で作ります。準備に膨大な作業を行って作る藁草履のような民芸品や古民具などを今後どう継承すべきか?このまま淘汰されるのか?後半では先人の知恵の継承についてみなさんと考えます。

また、藁細工をはじめ農閑期の伝統工芸の体験施設が点在する農村観光の拠点”たくみの里”を散策し、その活用方法や課題などをシェアします。

12月7日(木)~8日(金)

農家ホームステイ体験

脱サラしてUターンし、農家民宿を始めた大木さん宅で農家ホームステイを体験します。農家での暮らしを体験してみましょう。

12月9日(土)

やりたいことに挑戦する日

参加者から事前にヒアリングして、みなさんが興味のある「もの・こと・ひと」から活動内容を決定。みなかみ町体験旅行の福田さんが案内します。

12月11日(月)~12日(火)

地域を探求する日

講師:みなかみ町体験旅行 福田さん

参加者が主体となってみなかみ町を探求する2日間です。研修初日にテーマを渡します。福田さんのサポートのもと、研修中にテーマに合った活動を考えて実施します。「ツーリズムとは?」「地域活性化とは?」という本質に迫る活動を体感できます。

12月13日(水)

アロマオイル作り ~みなかみの香りを作る~

講師:山口長士郎さん

本業は大工さんの山口長士郎さんは、湧水と薪の火で精油の蒸留でみなかみの森の香りづくり(アロマオイル)を行っています。今回は山口さんを講師に招き、最後のワークとして、みなかみの思い出を香りに閉じ込める体験を行います。アロマオイル作りは地域の間伐材の新たな利用法としても注目を集めています。

12月14日(木)

振り返り(まとめやアンケート記入)

上越新幹線「上毛高原」駅で午後に解散(車で送迎します)

※12月6日(水)、12月10日(日)は町内視察の日となります。

※12月6日(水)の夕方から農家にホームステイします。

お申し込み後の流れ

販売形式
抽選・選抜
宿泊先
群馬県利根郡みなかみ町
アクセス
上越新幹線「上毛高原」駅前にて集合

注意事項

  • クラスのチケット代には、14日間の現地実習の受講料が含まれますが、現地実習開催地(みなかみ町)までの交通費、現地実習期間の宿泊費、現地実習での飲食代は含まれません。
  • 計14日間の現地研修を受講完了していただくことを条件に、14日(13泊)分の宿泊代が補助金により無料となります。
  • 2023年12月1日時点で19歳以上の方には交通費2万円まで、宿泊費13泊分(1日最大税込1万円)を補助します。夕食付プランは対象外となります。
  • 宿泊施設についての手配、経費の清算はみなかみ町体験旅行が行います。経費の精算には領収書が必要となります。
  • 現地までの交通手段はご自身でご手配いただきます。
  • 講義や体験は基本的に現地集合9時半~現地解散16時になります(宿泊施設までの送迎あり。8時~9時頃ホテル発、17時までにホテル着)。プログラムにより時間が前後する可能性があります。
  • 原則として14日間連続での受講となります(難しい場合はお申込み時にご相談ください)
  • 住民票が岩手県釜石市・遠野市、栃木県大田原市、岩手県釜石市、秋田県仙北市の方は受講対象外となります。
  • オンライン事前研修として2時間のeラーニングの視聴をお願いします。
  • 一次産業の事業者のお手伝いや取材のレポートを提出していただきます。
  • プログラムの内容は変更になる場合があります。
  • 雨天時はプログラム内容を一部差し替える場合があります。雨具の用意をお願いします。
  • 今後のPR・記録のために写真や動画を撮影をさせていただきます。抵抗がある方はお申込み時にその旨をお書きください。
  • 申込者は、SAGOJOが受領した申込者の氏名、住所、メールアドレスその他個人情報等をSAGOJOが講師に提供することをあらかじめ承諾するものとします。

このクラスをシェアする

チケットについて 全1料金

  • 交通費2万円まで補助、宿泊費13泊分の補助あり ¥29,800
    0
¥0税込
合計0