その他

小鹿野町 親子・子育てワーケーション 〜秩父の自然に囲まれて、子どもの理解と成長を育む家族体験〜

¥7,000 税込 全5料金

大人(代表者・1家族の基本負担額5,300円含む・必ず数量「1」でお申し込みください)※宿泊・交通費は含みません
¥7,000
大人(同伴者・13歳以上)
¥1,700
就学児(6歳から12歳まで)
¥1,000
すべての料金を見る
未就学児(3歳から5歳まで)
¥800
幼児(2歳以下)
¥400
  • MASTER:

    田中 瑞華

  • 主催:
    埼玉県秩父郡小鹿野町 協力:日鉄興和不動産株式会社・株式会社SAGOJO
  • 開催日
    8/25(金)~8/26(土)
  • 時間
    1泊2日
  • 受付期間
    2023/07/14〜 2023/08/06
  • クラスタイプ
    体験
  • 開催地
    埼玉県 小鹿野町
  • 定員
    6組(最大30名、1家族、大人・子ども合わせて5名までお申込みいただけます)
  • お支払い方法
    クレジットカード / ApplePay / GooglePay

美しい自然と伝統文化が残る秩父地域にある埼玉県小鹿野町から、家族の絆を深めながら楽しく学び、子どもを育む親子ワーケーションが登場しました!

テレワークと子育て、どちらも叶える1泊2日です。

1日目の金曜日は、テレワークされる方は集中してテレワークができる場所をご用意します。お子様に同伴される方は、お子様とご一緒に食育・木育の体験をしていただきます。

2日目の土曜日は小鹿野町の大自然の中で行う様々な体験をご用意。親子で夏休みの思い出がつくれる参加型のアクティビティをご用意しています!

都会の日常生活では得がたい体験を、家族みんなで行えるワーケーションはいかがでしょうか。

〇概要

【日程】2023年8月25日(金)~8月26日(土)の2日間

【集合場所】2023年8月25日(金)10:30から11:00の間に「みどりの村 若者センター」受付へ

※電車でお越しの方は10:00までに「西武秩父駅」にお越しください。無料送迎がございます。(参考:池袋駅〔8:30発〕西武特急ちちぶ7号⇒西武秩父駅に〔9:51着〕がご利用いただけます。ご利用には乗車券の他に大人900円、子供450円の指定席特急料金が必要となります)

【解散場所】2023年8月26日(土) 15:15 「道の駅 両神温泉薬師の湯」解散予定

※電車でお越しの方は16:10に「西武秩父駅」着予定で無料送迎を行います。

(参考:西武秩父駅〔16:24発〕西武特急ちちぶ38号⇒西武秩父駅に〔17:46着〕がご利用いただけます。ご利用には乗車券の他に大人900円、子供450円の指定席特急料金が必要となります)

【参加資格】

・お子様の年齢制限はございません。

・親御様もお子様とご一緒に全力でアクティビティを楽しんでいただける方。

・SNSでの投稿にご協力いただける方。

・小鹿野町が記録用に写真または動画を撮影することにご承諾いただける方。

【定員】6組(1家族5名まで)

【スタッフ】 田中 瑞華案内人、小鹿野町随行スタッフ4名

【保険】参加者の方には旅行保険に加入いただきます(チケット代に含まれます)

補償内容:死亡・後遺障害、入院・通院、損害賠償

【キャンセル料】(クラス料金、ご家族合計額に対して)

8月7日から8月17日まで 20%

8月18日から8月22日まで 30%

8月23日から8月24日の(17:15)まで 40%

8月25日の(11:00)まで 50%

8月25日の(11:01)から 100%

*宿泊料金のキャンセル料は、別途宿泊機関が規定する約款に従ってお支払いください。

*宿泊先は、国民宿舎「両神荘」の和室をご家族毎にご案内できますが、宿泊についてはお申込者と宿泊機関の直接契約となり、宿泊代金のお支払いもチェックアウト時に直接宿泊機関にお支払いいただきます。

*本ワーケーション企画では、両神荘以外の宿泊機関をご利用いただくことも可能です。

...続きをみる

こんな人おすすめ!

  • 自然に囲まれた空間で子育てと仕事を両立したい人
  • 木育を通じて自然とのつながりや創造的な思考を子どもと一緒に育みたい人
  • 食育を通じて子どもと分かり合う機会を作りたい人
  • 川遊びや昆虫採集など自然体験をお子さんと一緒にしたい人

このクラスで学べること

育ち・育てる親子の「わ」

小鹿野町の親子ワーケーションのコンセプトは、「学び」と「育み」。

当プログラムでは、豊かな自然環境の中で、「食育」と「木育」の2つの「育」により、お子様への理解と自己表現や創造力を育みます。

〇 今回の食育 ~食事で結ぶ わかりあう 見えてくるのは思いやり~

食事を通じて自分や相手への理解を深め、健康と思いやりを育む。そんな食事を一緒に作り、頂きましょう! 調理のポイントや食材の選び方のヒントもお伝え致します。今回の食事は、素材の美味しさを感じて頂きたいので、次のような献立とします。

● ちゃんと炊けばこんなに美味しい! 玄米・分搗き米(のおむすび)【海苔と沢庵添え】 (可能ならば全員でおむすびを作ります)

● 季節の野菜の味噌汁(3種類の出汁と味噌と切り方)

● 他1〜2品予定

〇 今回の木育 ~木で学ぶ、木から教わる木育体験~

木育(もくいく)とは、子供たちが木のおもちゃを使って遊ぶことで、創造力や想像力、手先の発達などを促進する教育法です!今回は、東京おもちゃ美術館とコラボして多数の木のおもちゃをご用意しております!

開催地について

人の温かさと豊かな自然にあふれる「花と歌舞伎と名水のまち」埼玉県小鹿野町

日本百名山「両神山」を始め、日本の滝百選「丸神の滝」、平成の名水百選「毘沙門水」など数々の百選を持ち、美しい自然と山里の景観を持つ小鹿野町。

両神山麓花の郷では日本有数の規模を誇るダリア園、尾ノ内渓谷で氷柱といった新しい観光スポットが生まれています。

平成23年9月には、小鹿野町を含む秩父地域がジオパーク秩父として認定されました。これは日本全体で50地域しかありません。

また、小鹿野といえば歌舞伎のまちとして知られています。役者から裏方まで全て住民が行うのも全国でも珍しく、地芝居として小鹿野歌舞伎は高い評価を受けております。

近年では、充実した子育て支援や豊かな自然を求めてファミリー層の移住者も増加傾向にあります。 

小鹿野町のインスタグラム:https://www.instagram.com/ogano_town/

小鹿野町の子育て支援:https://www.town.ogano.lg.jp/living-in-ogano/education.html

...続きをみる

MASTERプロフィール

田中 瑞華

小鹿野町 地域おこし協力隊

東京から移住し、地域おこし協力隊員としてワーケーションと食育を軸にして地域の魅力化に従事。 また、一児の母として、子育てと仕事を両立した地方暮らしを体現。 今回のワーケーションでは、小鹿野町の魅力を皆様にお伝えするだけでなく、地方で子育てと仕事を両立する時の課題やメリットなどもお伝えしていきます。

...続きをみる

プロフィールをみる

当日のスケジュール

秩父の自然に囲まれて子どもの理解と成長を育む家族体験

※以下は「国民宿舎両神荘」に宿泊いただいた場合のスケジュールになります。

本イベント用に国民宿舎両神荘のお部屋をご用意しております。

プランの概要:和室・2食付き(夕・朝)・トイレと洗面所・ロビーにWi-FIあり

料金の概要:大人1名(中学生以上)11,150円・小学生(6歳から)7,700円・未就学児(3歳から)4,950円・乳児 無料(食事なし)

*宿泊は、国民宿舎両神荘と宿泊者様で直接契約となりますので、宿泊料のお支払いはチェックアウト時に直接 国民宿舎両神荘にお支払いいただきます。

*宿泊料金には、1泊2食・税金・サービス料および入湯税が含まれます。

*食事時の飲物代など個人的な費用は含まれていません。

*大人1名+乳児1名でご参加の場合は、大人料金が+1,650円になります。(大人2名の場合、乳児の追加料金はございません。)

1日目

旅のはじまりは、ワーケーションの拠点となる「みどりの村」に10:30に集合! ここで自己紹介やオリエンテーションを受けて、ワーケーションが始まります。夜は、自然あふれる小鹿野町ならではの星空観賞と花火を楽しめます!

〇テレワークをされる方のスケジュール

(随時テレワークからアクティビティへ参加可能)

10:30 - 11:00 受け付け・集合

11:00 - 11:30 オリエンテーションなど

11:45 - 13:00 テレワーク(みどりの村)

13:00 - 14:00 昼食

14:15 ‐ 17:00 テレワーク(みどりの村)

17:15 - 20:00 宿泊施設滞在・夕食・温泉入浴

20:00 - 20:30 星空観賞と花火体験 ※晴天時・国民宿舎「両神荘」への宿泊者限定

〇お子様とご一緒に行動される方のスケジュール

10:30 - 11:00 受付・集合

11:00 - 11:30 オリエンテーションなど

11:30 - 14:00 食育体験・昼食 ※食育体験時には、大人はご同伴必須となります。

14:00 - 15:30 木育体験(木育キャラバンOGANO)

15:30 - 17:00 みどりの村 野外活動 

17:15 - 20:00 宿泊施設滞在・夕食・温泉入浴

20:00 - 20:30 星空観賞と花火体験 ※晴天時・国民宿舎「両神荘」への宿泊者限定

2日目

2日目は、「野鳥の森」で昆虫採集からスタート! お子様も大人の方も一緒にカブトムシ探しで盛り上がること間違いなし。汗をかいた後は、小鹿野町の美しい川でレクリエーションしましょう。最後に道の駅で薬師の湯の温泉につかっていただいた後は、昼食・お買い物を自由にしていただいたら、解散式を行います!

小鹿野町が誇る「両神温泉」は、この機会にぜひ親子で体験いただきたいので『温泉入浴券』をご用意しています。ゆっくりお楽しみください。

8:30 チェックアウト・集合

8:45 - 12:15

①「野鳥の森」で昆虫採集体験(カブトムシなど) ※虫取り網と虫かごは1家族1セットご用意いたします。 ※雨天決行

②「小森川」で川遊び体験 ※雨天時は、川遊び体験のみを両神荘大広間で代替プログラムに変更します

12:30 - 14:40 道の駅でフリータイム(食堂で昼食または直売所で買物をお楽しみください)※入浴券はご用意しております。

14:45 - 15:15 解散式 ※電車でお越しの方は、最寄りの「西武秩父駅」まで無料送迎がございます。

持ち物
バックパック ・保険証 ・運動靴(履きなれたもの)・着替え(2日分の着替え、シャツズボンともに速乾性の動きやすく軽い素材がベター)・ビニール製の袋(水が染み込まない袋)・筆記用具 ・タオル2〜3枚 ・懐中電灯など夜のイベント時に使用できる照明機器・現金【野外活動時に必要なもの】マリンシューズなど・長袖、長ズボン・虫よけスプレー、虫刺されスプレー等 【食育体験時に必要になるもの】料理エプロン・三角巾or手ぬぐい・手拭き用のタオル1枚
宿泊先
宿泊先はご自身で手配いただきます。 両神国民宿舎へお泊りの方は、星空鑑賞・花火体験の特典がございますので、宿泊を希望される方はご選択ください。
アクセス
お車の方:現地(みどりの村)に集合 電車でお越しの方:西武秩父駅から無料送迎あり

注意事項

  • 大人2名、就学児1名、未就学児1名、幼児1名で参加した場合の参加費例:大人(代表者)1名(7,000円)+大人(同伴者)1名(1,700円)+就学児1名(1,000円)+未就学児1名(800円)+幼児1名(400円)=10,900円 ※交通・宿泊費除く
  • クラスのチケット代には、みどりの村施設使用料、食育体験料、木育体験料、野外活動体験料(川遊び・昆虫採集(カブトムシなど)体験)、1日目の昼食代、2日目の温泉入浴料、旅行保険代金が含まれます
  • クラスのチケット代には、2日目の昼食代、交通・宿泊費用は含まれません
  • 現地までの交通手段・宿泊についてはご自身でご手配いただきます。
  • 今回はモニター価格でのご提供のため、プログラムの体験内容は、お使いのSNSでの発信にご協力をお願いいたします。
  • 申込者は、SAGOJOが受領した申込者の氏名、住所、メールアドレスその他個人情報等を、当プログラムを主催する小鹿野町役場に提供することをあらかじめ承諾するものとします。
  • 旅の様子はスタッフがSNSなどで発信をさせていただきますので、お写真の撮影・掲載にご理解をお願いいたします。
  • プログラム当日、緊急時には、申込みいただいた際に記載いただいた電話番号に、小鹿野町役場スタッフよりご連絡させていただく場合がございます。
  • 当日は、メディアの取材が入る場合がございます。
  • 天候や天災など不測の事態によっては、プログラムの内容を臨機応変に変更する可能性があります。
  • スタッフも全力で皆様の安全をお守りいたしますが、野外活動時、食育体験時などは予期せぬ怪我をする場合もございますので、ご理解いただいたうえでお申し込みください。
  • 問い合わせ先:小鹿野町役場 移住定住推進室 小菅・善村(TEL:0494-75-5060 MAIL:promo@town.ogano.lg.jp)

このクラスをシェアする

チケットについて 全5料金

  • 大人(代表者・1家族の基本負担額5,300円含む・必ず数量「1」でお申し込みください)※宿泊・交通費は含みません ¥7,000
    0
  • 大人(同伴者・13歳以上) ¥1,700
    0
  • 就学児(6歳から12歳まで) ¥1,000
    0
  • 未就学児(3歳から5歳まで) ¥800
    0
  • 幼児(2歳以下) ¥400
    0
¥0税込
合計0